石田三成
石田三成
1560-1600
商品一覧

生い立ち

1560
石田正継の三男として生まれる
1574
父、兄とともに羽柴秀吉(豊臣秀吉)に小姓として仕える
1583
賤ヶ岳の戦いにて、先駈衆として一番槍の功名をあげる
1585
秀吉の関白就任に伴い、従五位下・治部少輔に叙任される
1595
秀吉の甥・豊臣秀次を謀反の嫌疑で糾弾する
1598
徳川家康の勧めで佐和山に隠居する
1600
関ヶ原の戦いに敗れ、六条河原で斬首される(享年41歳)

エピソード

だいいち・だいまん・だいきち

三成が用いたと伝わる旗印です。「一人が万民のために、万民は一人のために尽くせば、天下の人々は吉(幸福)になれる」という意味です。
“One for all ,all for one.”(一人はみんなのために、みんなは一人のために)に似通った言葉です。三成が理想としたのは、これが当たり前にできる世の中だったと考えられます。

三献茶

秀吉は鷹狩りの帰りに喉の渇きを覚え、寺に立ち寄り、茶を所望しました。
寺小姓はまず、大きめの茶碗にぬるめのお茶を、次に一杯目よりもやや小さい茶碗にやや熱めのお茶を、最後に小ぶりの茶碗に熱いお茶を出しました。
まず喉の渇きを鎮めさせるためにぬるめのお茶を出し、後に熱いお茶を充分に味わせようとする寺小姓の心遣いだったのです。
これに感心した秀吉は、その寺小姓を家臣にしたといいます。それが後の石田三成です。

大谷吉継との友情

ある時、三成と吉継は同じ茶会に参加しました。茶会では一杯のお茶を一口ずつ回し飲みをするものだったのですが、らい病(ハンセン病)を患っていた吉継の顔から出た膿が茶に落ちてしまい、後の人たちは口をつけるのを嫌がり、飲むふりだけをしていました。しかし順番が回ってきた三成は一切躊躇することなく口をつけ、「飲み干してしまったので、もう一服点てていただきたい」と言ったそうです。
それ以降二人は厚い友情で結ばれたといいます。

高級居合刀 名物 石田切込正宗-石田三成佩刀
高級居合刀 名物 石田切込正宗-石田三成佩刀
読むクリアファイル 石田三成年譜
読むクリアファイル 石田三成年譜
戦国武将フィギュア Aタイプ 石田三成
戦国武将フィギュア Aタイプ 石田三成
石田三成に関連する商品はこちら!